
以前、鈴鹿市高岡台にあったおうどん屋さんが、鈴鹿市役所近くに移転してきました。 「本格うどん縁(えにし)」。 移転前のお店にはお邪魔したことがなく。 なので、初訪問です。 店内はすべてカウンター席。 あまり大きくない店内なので、これが正解かも。 スケスケなお…続きを読む
以前、鈴鹿市高岡台にあったおうどん屋さんが、鈴鹿市役所近くに移転してきました。 「本格うどん縁(えにし)」。 移転前のお店にはお邪魔したことがなく。 なので、初訪問です。 店内はすべてカウンター席。 あまり大きくない店内なので、これが正解かも。 スケスケなお…続きを読む
今年は自宅用に『RESTAURANT RYU』を。 実家用に『中国名菜しらかわ』の中華オードブルを注文しました。 見てください! これでもか!というこのボリューム。 そしてもちろんボリュームだけじゃないんです。 すべて一から手作り。 手が込んでいます。 肉団子も春巻きも、…続きを読む
定期的に辛いものが食べたくなる病。 『担々麺や天秤』。 実はこの日は亀山の某中国料理店に行こうとしていたのです。 が、途中でFacebookを見ていたところ、「今日は昼の営業をお休みします」と。 ガーン。 ショックを受けていたら夫が、「じゃあ四日市まで行っちゃう?」と言うので、行こうと…続きを読む
去年の10月にオープンしたのに、1年経ってようやく来られました。 『一蘭 四日市三ツ谷店』です。 14時過ぎなのに、お店の中で待ちました。 相変わらずの人気です。 注文したのは『ラーメン』790円。 麺とスープを味わいたいので、チャーシューは抜きました。 は〜、三重でも一…続きを読む
通るたびに気になっていたお店。 でもいつもはすでにお腹が一杯か、もしくはこの先で食べるものが決まっているかなので、立ち寄る機会がなく。 今回はここを目指して来ました。 『立喰いうどん 川越屋』。 そそる佇まいですね。 店内お品書き。 他のお客さんもいたので、あまり堂々と撮…続きを読む
4年ぶりに2回目のお邪魔。 鈴鹿のイタリアン『ランテルナ』。 前回は『オール・ユー・ニード・イズ・キル』を観た後に、夫と来ました。 今回は娘と二人です。 外メニュ。 これだけでもワクワクします。 色使いといい、めっちゃ食欲をそそるメニュです! 赤とか黄色とか…続きを読む
今年の夏は、娘の部活はないけれど、毎日塾の送り迎え。 そして恒例のごはん作り。 ちょっとグズグズぐずっていたら、夫が「食べたいお店に連れて行っちゃる」と。 私をよくわかってございますね。 というわけで、オープン以来、虎視眈々と狙っていたお店へ! 『麺屋そにどり』。 滅法美味しいとの噂が…続きを読む
お気に入りのお店なのに、1年ほどブログに載せていませんでした。 『中国名菜しらかわ』です。 こちらは必ず、開店時間に間に合うように到着するようにしています。 でないと、すぐに満席になってしまうので。 お、ちょっとメニュが変わっていますよ。 担々麺の辛さが選べるようになって…続きを読む
『カフェウチダ雑貨店』を後にしたびっけ部女子3人。 むかったのはこちら。 鈴鹿の住宅街の中に、忽然と素敵なお庭が! 『手作りケーキの店 CHERIR (シェリール)』。 鈴鹿のケーキ屋さんといえば、1番に挙がるのがこちら。 ようやく初訪問です。 来たかったのです! 店内は…続きを読む
超久々の『びっけ部』です。 唯一の男性であるちよぞーさんは、昨年頃から仕事が超お忙しく、すっかり幽霊部員状態。 今回も女子3人で行ってきました。 ずっと来てみたかった『カフェウチダ雑貨店』。 旅館だった建物を改装したらしく、外から見ると、とっても昭和。 中に入ると雑貨店となっていて、そ…続きを読む
ちょっと話はさかのぼります。 娘の最後の大会を観に、鈴鹿まで。 しかしあまりに早く着きすぎてしまったので、モーニングでも食べようと。 実は狙っていたお店があるのです。 『cake & cafe milk』。 以前、どなたかからかミニクロワッサンをいただいたところ、美味しかった…続きを読む
時々、TwitterやらFacebookのタイムラインに上がってくるお店。 ずっとどこにあるのだろうと思っていたら。 普通に、よく通る道沿いにありました。 全然気づかなかったのが不思議です。 『ギオンシグマ』。 なんでもメニュが多いそうな。 懐かしき食品サンプル。 見るだ…続きを読む
昨年の夏頃オープンしたお店。 『農家食堂わがや』。 名前が良いですね! 駐車場には、こんな黒板が。 『地産地消』とか『安心』などの言葉に激しく反応。 なんか最近めっきり年を取ってきて、こういうご飯を無性に求めているのです。 ノンノン、加齢のせいではなく、身体がより良いもの…続きを読む
23号線、鈴鹿市白子の辺りを通っていると、必ず目に入るお店。 それが『さぬきうどん瀬戸』。 『かしわご飯』と外看板にでっかく書かれていて、一度食べたいと思っていたのです。 そのものずばりの『かしわ定食』なんてのがございますね。 それにしてもメニュ豊富。 なにも『かしわ定食…続きを読む
夫と四日市方面に用事があって。 洋食屋さんの『モンヴェール』です。 Facebookのタイムライン上の登場率高し! ということは、私の知り合いの多くが行っているということですね。 そんなわけで、お邪魔する機会を虎視眈々と狙っていたのでした。 実はトライすること数回、いつも満席で入れなか…続きを読む
絶対16回目じゃないですけどね。 『中国名菜しらかわ』です。 定期的に食べたくなる、麻薬のような中華料理店。 いつもいつも、担々麺にするべきか日替わりにするべきか悩むのです。 いや、定番の定食も魅力的すぎる・・・。 天津飯も中華飯もあんかけも、どれも美味しいし!! &nb…続きを読む
姉が砂風呂に入るため、津に来ました。 あ、半分は本当です。 仕事で津に来たのですが、そのまま週末泊まって、『サンドセラピー砂羽』に行ったのです。 しっかり汗を出し、途中まで送りがてら向かったのは。 多分、津から一番近くで『とんてき』をいただける、鈴鹿の『名物とんてき 來來憲』です。 2…続きを読む
津市から桑名市はなかなか遠い。 しかしそれでも行きたいお店がある。 それが『らぁめん登里勝』。 昨年一度お邪魔し、そのクオリティに感動。 どうしても再訪したいと願っていたのです。 しかし気づけばすっかり人気店。 開店15分前に着いたのに、待ち客はすでに8人ほど。 一巡目に入るのは難しい…続きを読む
私の中で1・2を争う、お気に入りの担担麺やさん。 『担担麺や天秤』。 初めてお邪魔した時、感動するほど気に入ったのですが、その後なかなか来られず・・・。 しかしFacebookなどで期間限定麺情報はいつもチェックしていました。 そして夏を前に、どうしてももう一度食べたくなり、ようやく再…続きを読む
夫の好物が担担麺なので、日々三重県内の担担麺店をチェックしています。 ちょうど四日市方面に用があったので。 『担担面 市』へ。 2年ほど前にオープンして以来、ずっと気になっていたお店です。 メニュはやはり担担面推し。 しかして『サンマーメン』なんて、横浜のご当地ラーメンも…続きを読む